-
良い人材を見極める質問
人事担当者なら「どういう質問をしたら良いのか」 という尽きない悩みをお持ちだと思います。 今回は年間500人以上の面接をして来た中で 私が軸にしている質問の一つを紹介します。 まず大前提に応募者が話しやすい環境を作っているか。 そこが重要になり... -
〜面接率を高めるために〜
面接当日の連絡なしでのキャンセル。 通称面接バックレ。 これに悩んでいる採用担当者は多いのではないでしょうか。 数年前の傾向では20代以下が多かったイメージでしたが、 ここ最近は30代以上の方も増えて来ているように思えます。 人事担当者も暇じ... -
“応募が来る“求人原稿の作り方
有料求人広告を出しているのに応募が来ない企業様は多いと思います。 私もよくクライアントから求人原稿の作成依頼をされます。 そのときに私が気をつけている点をいくつかお話します。 「求職者にわかりやすく、一覧で伝わる文章を!」 例えば飲食店の募... -
人材が辞めにくい会社の特徴
採用難の昨今で人材の流出は経営にとって大きな痛手です。 この採用難の時代での人事の最大のミッションは人を採用すること。 と勘違いしてはいけません。 会社を成長させていくためには、社員の成長が最重要任務と思ってください。 もちろん採用も重要で... -
この春入社した新入社員の皆様へ
4月も一週目が終わり、新入社員の皆様にとっては 社会人になって初の週末を迎えていることでしょう。 この一週間は本当にあっという間だったと思います。 社会の厳しさや楽しさを感じつつ、 一つ上の先輩がすごく大人に見えたでしょう。 ビジネスは常に人... -
人を大切にする企業、しない企業
人材は企業にとって宝です。 今後の企業成長の鍵は人材採用が鍵を握ります。 採用が上手くいかない企業は衰退していくでしょう。 今回は企業としてのマインドについて簡単にお話します。 人の定着や採用に上手くいってない企業の要因の一つとして 経営陣の... -
“飛び込み営業は効率が悪い“そんなこと思っていませんか?
今はITも進み、様々な手法で効率良く営業が可能になりました。 そんな現代でなぜ?と思う方もいらっしゃると思います。 違います。 そんな現代だからこそ、活きるものです。 以前代表の記事でも触れたように 私は元々某大手求人広告の営業として働いていま... -
WEBを活用するうえで絶対必要な動画マーケティングPart3
■動画広告の市場 2015年、国内の動画広告市場は約500億円だったものが2017年には1093億円に上昇し2020年には、2009億円まで市場規模拡大することが見込まれている為、魅力的な市場です。 特にスマートフォン向け動画広告の需要拡大が予想されており、2015... -
ロジスティクスを起点としたマーケティング
ネット販売のしている企業を中心に ロジスティクスへの投資がとても活発になっております。 従来のマーケティングとは顧客へのどのようにリーチし、 購買までさせるかといったものでした。 ロジスティクスを単なる物流と捉えてしまうとマーケティングは 対... -
優秀な社員ほど辞めていってしまう企業の特徴
優秀な人材を採用できたのも関わらず 3年以内に辞めていってしまう。 そんなこと起きていませんか? 実際に私が訪問した企業様のケースをいくつか紹介します。 ■トップダウン経営なのに社長もNo.2も言っていることがその都度違う。 このケースはよくベン...