-
お客様に教えて頂いた一流営業マンとは
日本全国を周りながら年間1000名近くの経営者とお会いしているのですが、その時に社長の奥様から頂いたお言葉が凄く印象に残っていますのでお話したいと思います。それは、一流の営業マンについてです。その奥様は一流の営業マンとニ流の営業マンの違いに... -
経営でおさえておくBS PL CSとは
PLとは損益計算書、BSとは貸借対照表、CSとはキャッシュフロー計算書のことです。 PL、BS、CSはともに連動しているものになります。まず、PLとBSのつながりについてです。PLには5つの利益があります。1、売上総利益 2、営業利益 3、経常利益 4、税... -
動作に気を遣え!〜営業に必要な余裕を生むために〜
お辞儀や歩き方などの動作は印象を決定づける要因の中でも大きいです。できる営業は自分で動作をコントロールすることで印象をコントロールしていきます。 何を軸に動作を意識すればいいかというとこれに関しては意外とシンプル。ゆったりとスマートな動作... -
アスティが実践するマインドフルネス
私たちは創業して間もない出来立てホヤホヤの若い会社になります。なので、もちろん休む暇もなく毎日働いています。そして、私たちが現在取り組んでいるのは、写真にあるようになんでも量を増やすことに取り組んでいます。記事の更新もそうですが、質より... -
新人営業の土台作り〜”量”は”質”を凌駕する〜
私が新卒で入社した会社には「“量”は“質”を凌駕する」「“継続”は力なり」という呪文みたいな言葉がありました。 以前もお話した通り、飛び込みが主体の某求人広告会社です。最近このように記事を書き始めてからよく昔を振り返るようになりました。 自分が... -
ペルソナ設定できていますか?
ペルソナ設定できていますか?ペルソナとはマーケティングのターゲットを最大限まで具体化した人物像のことを言います。いかにも実在する人物のように、その特徴などを書き出していきます。なぜペルソナ設定が必要なのか?ペルソナ設定をすることで、ピン... -
営業に必要なのはスキルではなく、営業としてのマインド
売れてない時、以下のことを身に付けようとしていませんか? 「上手く話せる方法」「成約率を上げるためのクロージング力」 確かにそのスキルも大切です。私も売れていなかった時、そんな本ばかりを読んでいました。 しかし全く変化がなく、自分の中で焦り... -
優秀な人材が集まる待遇
人材を上手く採用していくために待遇などを見直しをしているがどんな待遇を付けたらいいのかわからない。 そんな待遇のことでお困りの方へ今回は優秀な人材の採用に成功している企業様の事例をお伝えします。 これだけ働き方が多様化している時代です。時... -
自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ
この題名の言葉は、リクルートの創業者江副さんの言葉です。リクルートの社訓にもなっていた言葉です。 日本でも指折りの人材輩出企業リクルートらしい言葉ですね。 この言葉を簡単に表すと、環境を変えろと私は言われていると考えています。一概に環境を... -
20代の若手社員を採用するために必要なこと
新卒採用を充足できなかった企業が、第二新卒を対象に求人をかけ始めています。 ところが中々採用に至らないケース多く見受けられます。大卒の3割、高卒の4割の方が3年以内に離職している現状は裏を返せばそれだけ20代の若者が転職活動をしているとい...