-
バリバリの営業マンだった私が人事をやろうと思った理由
バリバリの営業マンだった私が人事をやろうと思った理由今回は少し私のお話をさせていただきます。私は栃木県で生まれ、高校生まで暮らし、小学校〜高校1年生までサッカーに打ち込んでいました。 高校を卒業後、埼玉の大学へ進学。大学卒業後、某求人広告... -
サラリーマンでは満足できず独立するきっかけになった理由とは②
前回に引続いてです。私は大学卒業後、スノーボードをしていました。 写真はNZのカードローナスキー場 海外にも行ったりしていたので、年間200日くらいは雪の上にいたと思います。なので、初めての就職は皆さんよりだいぶ遅れた25歳の冬でした。それも、た... -
私が今なお影響を受けている起業家の一人
ずっと気になっていた本を手に入れました。「江副浩正」直球的なタイトルですよね。私の尊敬する経営者です。 江副さんの本は「リクルートのDNA」を始め何冊か読ませていただきました。 この本はビジネス書ではありません。江副さんがどういった人間だった... -
サラリーマンでは満足できず独立するきっかけになった理由とは
神奈川県座間市にある株式会社アスティの美濃口です。今回は私が独立しようと思った経緯をお話ししようと思います。私は生まれが宮城県岩沼市で育ちは神奈川県座間市になります。生まれと言っても母親の里帰り出産ですが、、、なので、ほとんどが座間市で... -
株式会社アスティが行う他社とは違ったトラックの所持方法
この写真は軽四ですが、、、私たちの会社は運送コンサルティングの他に自社でも運送事業を行っています。この自動車は私たちの会社の二軸の一つでもある大切な商売道具です。この車にも運送事業をやっていく上での秘密が隠されています。他社とは違うクル... -
採用代行を利用し、効率よく採用活動を!
面接者の面接バックレ、スカウトメールの送信。人事の通常業務の他に採用も進めていくとスケジュールが埋まってしまいますよね。 今回はそんな採用業務を代行してくれる採用代行についてお話しさせていただきます。 採用代行とは採用に関わる媒体選定〜採... -
社員のモチベーションに繋がる“複線型人事制度”〜アスティが実践していること〜
近年、企業における社員の価値観やキャリアに対する考え方、そして人材の多様化が加速しております。多様化の加速に伴い、社員を主体とした人材マネジメントシステムの必要性が高まってきております。 では複線型人事制度とはなんなのか。それは同じ企業内... -
株式会社アスティのアクセス進捗
公開してからの5日の進捗です。週次でみるとなんとか達成ベースです。目標のユーザー数500、センション数1000には届きそうでうす。現時点でのページビュー数は941なので4000に届きそうです。サマリからでは分からない所ですが、現時点でのサイトの問題点は... -
Facebookでファンを増やす為にやるべきこと
Facebookでファンを増やすと、Facebook上の投稿をファンに届けることができるようになります。簡単にいうと御社の宣伝が無料でできる幅が増えるのと同じです。Facebookのファンを増やして投稿をしていきましょう。その際に肝心なファンの増やし方ですが、 ... -
PDCAが活用できるのは営業だけじゃない!?
人事評価の一環として多くの企業様が目標管理制度の導入を行っています。最初に目標を設定し、次に進捗管理をし、最後に目標達成したかを評価します。このプロセスは紛れもなくPDCAです。 しかし多くの場合、PDCAのCが向けている場合が多いです。進捗管理...